音楽
ロームシアター京都公演、江戸川区総合文化センター公演に行きそびれてもうこのツアーは見れないかと思ってたらコロナで延期の公演のキャンセル分なのかわからんがチケットがまだあったのでポチっとな。とはいえわざわざ宇都宮に行くのもなあと思いつつちょ…
www.t-bunka.jp ■出演ヴァイオリン:周防亮介指揮:高関健管弦楽:NHK交響楽団■曲目チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 交響曲第5番 ホ短調 Op.64■会場東京文化会館 大ホール 昨年の公演がコロナで延期になりちょうど1年スライドしたのがこ…
とんでもないものを見てしまった。というわけでビヨーンズの武道館公演をライブビューイングで見てきました。冒頭の入場シーンで目頭が熱くなる。2019年夏にデビュー、2回の単独ライブを経て2020年春に予定されていた単独ツアーがコロナで全公演中止、異例の…
エライザは悪くない。よく知らないくせに勝手なイメージを作り上げて見に行った私が悪いのだ。というわけで池田エライザの音楽活動「ELAIZA」のビルボードライブツアー横浜公演に行ってきました。なんの曲だったか忘れちゃったけどユーチューブかツイッター…
昨年初めて聴きにいった東京ヴィヴァルディ合奏団の「四季」コンサートが今年も開催されるということで行ってきました。四季については昨年書いてるのでそちらをどうぞ。四季以外は今年はブリッジとベートーヴェンの作品を。ここでちょっと違和感があって、…
演奏会まで1ヶ月弱…新しい2022年の始まり、どんな一年になるかなぁと考えながら演奏会準備をしております✨✨ぜひ会場へ、濃厚な室内楽を聴きにいらしてください❣️ pic.twitter.com/BBZY5mL7jL — 新春 室内楽祭!!2022 (@cm_fest) 2021年12月9日 【出演者】 黒…
昨年に続き正月恒例のやつに行ってきました。ここ毎度天気が良くて助かる。雪が積もる九段下の坂はヤバそうだしね。そういや開演前にトイレに行ったら新しくなってました。でも改装明けは去年だし記憶にないだけかな。それはそうとライブです。タイトルが「…
2021年もいろんな音楽を楽しめました。映画「燃ゆる女の肖像」に影響されて聴きにいった「四季」最高でしたね。ドラクエ多めなのは例年通り。生クロマニヨンズは別格ですな。RAISE A SUILENの単独ライブ行きたい。さくら学院終わっちゃったんだなあ。なんと…
当初は30日のBEYOOOOONDSとアンジュルム、31日のつばきファクトリーを見て、他のイベントが被ってるJuice=Juiceとモーニング娘。'21は見れない予定でしたが、ひとつは外タレのためオミクロンで中止、もうひとつは体力的に厳しそうなのでキャンセル、結局年末…
クロマニヨンズとKOHHという異色の組み合わせの一報を聞いてすぐに申し込んだチケットが当たってしまったので行ってきました。私にとってクロマニヨンズは毎度おなじみですがKOHHのことはよく知らなかったのでググったらどうやら引退宣言をしているらしい。…
出演:渡辺貞夫 (alto sax)/Trumpet Section:西村浩二、奥村 晶、菅坂雅彦、岡崎好朗/Trombone Section:村田陽一、辻 冬樹、奥村 晃、山城純子/Sax Section:吉田 治、近藤和彦、小池 修、竹野昌邦、竹村直哉/小野塚 晃(piano)/粟谷 巧(bass)/竹村一…
ついに終わってしまった。というわけでライブビューイングで見てきました。かなともラストライブ。ハロプロ唯一の単推しであるかなともの卒業はさすがにきついわ〜。いつもならライブ見てすぐに感想を書いておくんだけど今回は2週間たっても手が動かないので…
まったく知らなくてもきっかけ次第でとりあえずライブを見に行くということがあるじゃないですか。無い? 知らんがな。まあ私はあるんですけど今回もそれです。と言いつつまったく知らないわけでもなくてprediaのメンバーの沢口けいこだけは知ってるんです…
www.oricon.co.jp www.barks.jp ライブビューイングで見てきました。かっさーが率いるアンジュルムを見てみたかったけど、こればかりはしゃーないわな。ある意味あやちょに通じる部分があるかっさーなので心配はない。個人的にはあやちょイズムの直系という…
bang-dream.com 先月末の「The Beginning」に続いて「Mythology」をライブビューイングで見てきました。見ようか迷ってたけど、やっぱりRAISE A SUILEN(RAS)を見ておきたくてRAS初体験です。というわけでMorfonica(モニカ)については以前の記事に任せて…
natalie.mu 詳細はナタリー参照ということで、さくら学院のラストライブのディレイLVを見てきました。ついに終わってしまった。中3終了で強制卒業というのは長く続けるには良いシステムだと思ったんだけどなあ。歴史を振り返る映像も流れて、おそらく私は201…
htnmiki.hatenablog.com 上記の通り7月のライブの振替公演に行ってきました。KOKIAのことは名前くらいしか知らなくて、唯一の知ってる曲はこの動画に使われている「ありがとう」1曲だけ。 上越新幹線とき325号(ときタンFlash) P-1 そんな状態で楽しめる…
行ってきましたロッケンローサミット。グーグルカレンダーを検索したら2018年にも行ってましたね。昨年はコロナで中止、今年は状況的には昨年よりも悪いけどみんな慣れてきちゃってるから開催ということなのかねえ。フジロックもあったしなんかもうわかんね…
bang-dream.com 5月に「約束」、6月に「Song I am」を観て、そういやそろそろフィルムライブがあったようなと思い映画館のサイトを見たらフィルムライブの他にライブビューイングがあったのでそっちを見てみました。8/21、22はPoppin'PartyとRoselia、9/4、5…
昨年8月に予定されていた公演が新コロで延期となっていたやつです。まあ感染者数は今のほうがヤバいんですけどね。マジで1年なにしてたんだ。というのは置いといて、わたくし恒例のドラクエシリーズです。今年は既に3回聴きに行ってたんですね。 htnmiki.hat…
www.billboard-live.com ビルボードの会員には今どき紙のDMが届くんですよ。そんなもん効果あるのかよと思うなかれ。私は「よく知らない、名前くらいは知ってる、それほど興味ない」ことにも金を出せるタイプで、まあ話のネタくらいにはなるだろうという、ア…
www.geidai.ac.jp ♦第1部基調講演(西村秀人)トークセッション(西村秀人×福中冬子×松原勝也) ♦第2部<出演>松原勝也(Vn)、福田進一(Gt)、山中惇史(Pf) <曲目>ル・グラン・タンゴタンゴの歴史タンティ・アンニ・プリマ鮫 ⋄アンコール曲アディオス・ノ…
指揮:鈴木優人ヴァイオリン:外村理紗コンサートマスター:グレブ・ニキティン ムソルグスキー:歌劇『ホヴァンシチナ』 前奏曲 「モスクワ河の夜明け」チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 二長調 op.35ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵 チャイ…
毎度おなじみドラクエコンサートです。同じのを何回聴きに行けば気が済むんだという感じですが気が済むことはないので何回でも聴きに行くんですね。今回の吹奏楽による1〜3は昨年大晦日に聴きに行った内容とほぼ同じなのかな。私は常々ドラクエ音楽は3がい…
アイマス漫画の続きです。3本目です。アイマスの漫画を描くしかなくなった(1/8) pic.twitter.com/2XwDzPpjtx — 地獄のミサワ いちばん良い情報 (@misawa_horesase) 2021年5月21日 数日前にこれを見かけてそういやアイマスのライブしばらく見てないなと思いラ…
www.smt-cinema.com 珍しく仕事の進捗状況が良かったので早上がりでミッシェルのラストライブを見てきました。2003年ですってよ奥さん。お互い年を取りましたわねえ。当時の興奮と熱狂と、そして懐かしさで泣きそうですわよ。アベが死んで作られたものなので…
尊敬するお兄さん方との演奏会が終わってしまいました…それぞれの持つパワーが凄すぎて圧倒されるシーンも多々ありましたが、耳も心も幸せな時間でした。リハーサル中も、皆の音楽に対する真摯さや、情熱、豊富なアイデアに、学びが尽きませんでした。(続く…
平日の夜公演はいつもなら勤務先から直行で間に合うんだけど在宅勤務中のため仕事終わりからはギリ間に合いそうもないので早上がりして行ってきましたおなじみのシティフィルのドラクエシリーズ。1月にⅪを聴きに行ったのであまり久しぶりな気がしませんね。…
bang-dream.com 「Astral Harmony」をお楽しみいただいた皆様、ありがとうございました!Poppin'PartyとMorfonicaによる共演はいかがでしたか?感想はぜひ #アスハモ でツイートしてくださいね❣本日発表したお知らせまとめはこちらhttps://t.co/sjBzznpZK2#…
私の生クロマニヨンズは2019年12月11日PUNCHツアー@TOKYO DOME CITY HALL以来。予定されていたライブはコロナ禍で軒並み中止。昨年12月には初の配信ライブ。試行錯誤の中で行われた今回の観客ありのライブ。お互いにここまで長かったよなあ。会場の東京ガー…