ネットに影響される人の日記

ネットに影響される人の日記

影響されたり、観たり、聴いたり、食ったり。

神奈川県産佐島イサキのポワレ | メゾン・ド・ハラ | フレンチ | 野毛山

毎度おなじみメゾン・ド・ハラです。久しぶりのディナータイムでそれまでに時間があったのでブルク13で「サブスタンス」を観たところ前情報なしだったのでかなり驚きまして「えっ?えっ?」という感じでとにかくデミ・ムーアがかっこいい(この表現が正しいのかわからない)し女性の若さ美しさへの異常な執念とその根源にある男性の欲望と自身の若さと時間を奪い続ける分身への苛立ちと夢の間で文字通り死に物狂いでもがくシーンに圧倒されて観終わった全身が重くてクラクラしました。皆さんもぜひ観ましょう。というわけで回復食です。(違う)

 

前菜はブラータチーズとトマト生ハム添えです。このお店ではたまに登場するブラータチーズです。フレッシュチーズはなんとなく罪悪感少なめで食えるのでありがたい。フレッシュチーズのすっきり感に生ハムのガツンとした塩味がたまらんよね。剥いてない湯剥きトマトは酸味が少し抜けていてここにも生ハムが効いてくる。単純に見えてしっかり計算されてるんだなあと素人にも感じることができる一皿でした。なおわかったようなこと書いてるけどなにもわかりません。おいしいです!

 

主菜は神奈川県産佐島イサキのポワレです。魚メニューはわりと売り切れがちなのであると食べがちです。丁寧にポワレしたイサキはふんわりとむっちりの塩梅が絶妙でひとくちで二度楽しい仕上がりです。基本的にはさっぱりした味わいの白身魚ですが旬のこの時期は脂が乗っていて旨味プラスなので見かけたらぜひ。山のようにそびえ立つのはカリカリの桜エビ。淡泊なイサキに桜エビの香ばしい香りが加わると春から初夏のいいとこ取り感満載です。オプション提供もあるアスパラソバージュもたっぷりで食べ応えもありました。うまい!


いつも写真を撮り忘れる自家製パンも相変わらずうまい。シェフの気分でいろんな種類を焼いていてこの日はアマニ油ではなくアマニ本体を練り込んだパンだったりで本当にいつ来ても楽しい。

 

デザートはデリスオショコラです。なぜこれを食べたのか。知らないものだったから。フランス語で「おいしいチョコレート」という意味だとか。で、とってもおいしかったです。ねっとりチョコレート重量感、柑橘ジャムの爽快感、カカオニブの食感、どれをとってもたまらんですね。

 

ごち。

 

s.tabelog.com

 

前回の訪問

htnmiki.hatenablog.com