某ツイートに影響されて八溝山に行ってきました。と書こうと思ってたんだけどツイートが見つからないのでそのへんは適当に。昨年は古峯神社の古峯園でした。
ここがめちゃくちゃ良くてしかも日光ほど混雑もしないので再訪でもよかったんだけどとりあえず経験値を増やしに八溝山を初訪問です。初なので渋滞状況もわからないため早めに行ってサクッと帰る作戦です。八溝山頂上の展望台に8時到着予定で出発して7時58分に着いたので褒めてください。道中もう少し詳しく早く着くかなと思ったんだけど登山口からのラスト6kmが過去一でハードなルートで歩いたほうが早いんじゃねみたいなスピードでトロトロ走ってたのでまあ疲れましたわ。八溝林道というらしいんだけど紅葉渋滞どころかほとんど車も走っていないようで路面がうっすら濡れて枯れ葉が重なりちょいちょい苔で覆われているというバイク殺しのオンパレード。この状態で急勾配のヘアピンカーブが続くのでメンタルやられます。それでも頂上の展望打からの景色は素晴らしくて途中の木々の色付きもいい感じだったので行ってよかった。
登山口の少し前。
展望台への階段の鳥居と馬。
頂上には八溝嶺神社があります。
今日のわんこ。
展望台です。
展望台から。
頂上は福島県なんですね。(福島、栃木、茨城に跨がる八溝山) 先程の神社境内は茨城らしい。
大切なやつ。
帰りはだいぶ雲が晴れてきて。
登山口の鳥居。
登山口の横の広場?
これでミッション完了なので帰宅してもいいんだけど結構な距離を走ってきたしせっかくなのでもうひとつくらい何か見ていくかとグーグルマップをグリグリして見つけた那須烏山市にある龍門の滝に行ってみました。滝を見ながら休憩できカフェがあるらしい。
龍門の滝です。
龍門カフェでチーズカレーベーグルと青いミルクです。
https://instagram.com/ryumon_cafe
滝から道路を挟んで太平寺です。
メグロの聖地が近かったのでカワサキ乗りとして立ち寄ってみた。