ネットに影響される人の日記

ネットに影響される人の日記

影響されたり、観たり、聴いたり、食ったり。

マイナス・ゼロ | 広瀬正

タイムトラベルものの小説でおすすめ教えて

これは広瀬正『マイナス・ゼロ』を推すしかない。歴史の自己収斂、伏線、昭和初期の瑞々しい描写、満足いくとおもいます

2020/06/07 02:17

b.hatena.ne.jp

 

上記ブコメに影響されて広瀬正の「マイナス・ゼロ」を読んでみました。いやーめちゃくちゃ面白かった。 id:kei-s 氏も上記ブコメにスターを付けた人たちもありがとうございました。もちろん教えて増田氏も。SF作品(に限らないけど)の主人公って頭脳明晰だったりしがちだけど「マイナス・ゼロ」の浜田俊夫は思い込みや思い違いが激しくて煩悩多めの俗物感が漂っていて序盤のダメだこりゃ感が逆に面白い。過去(昭和初期)へのタイムトラベル後の描写も id:kei-s 氏のブコメの通り素晴らしいです。特に私もわりと馴染みのある銀座の三越、和光、松坂屋、その周辺は位置関係が当時のままなので、その光景がありありと目に浮かんできて脳内再生余裕でした。ただ、このパートが結構長くて正直ちょっとダレてきたかなと思ったりしました。が、作品の7割ほど読み進めたあたりで怒涛の伏線回収が始まった場面で不覚にも泣きそうになってしまった。もうほんとこういうの大好き。カシラ、あなたですよ!

 

上記の増田にもズレたブコメしか書けなかった私はタイムトラベル作品をあまり知らないのですが「マイナス・ゼロ」はとにかく面白かったです。こんな作品が戦後20年(1965年)に生まれてるんだもんなあ。すごい。

 

ただ、タイムトラベル作品を読み慣れていないので、年表を書きながら再読しないとちゃんと理解できていない部分が結構ありそうです……